当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【メルマガ実践記事サンプル】「コンテツマッチ」と「インタレストマッチ」の比率

目安時間 18分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
趣味のブログから始めてアドセンスで月に数万円のお小遣いを稼ごう
………………………………………………………………………………………
バックナンバーページ:http://yac.asia/category/backnumber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

松原です。

 

このメルマガは様々なレベルの方がお読みで
全ての方の足並みを揃える事は難しいのですが
基本的には初心者さんを対象に書いています。

 

ただし、基本的な部分を少しずつ紹介しながら
私の実践の様子や試行錯誤も合わせて配信して行きますので
ご自身の状態に合わせて必要な部分をご活用頂ければと思います。

 

人によって進むペースは違うと思いますので
全くの初心者の場合でも焦る必要はありませんから
どうぞマイペースで実践を進めてみて下さい。

 

とにかくまずは以下の点をクリアです。

 

1、Xサーバーを借りる
2、ワードプレスを設置する
3、ワードプレステーマSimplicityを適用する
4、趣味のジャンルでブログ記事10記事書く
5、アドセンスのアカウント申請を行う

 

この後に、独自ドメイン取得と適用という段取りがありますが
これは今考えなくても構わないですから
初心者の方はまず、上記をクリアしてしまいましょう。

 

そこまで辿り着けば、あとは少しずつ色んな勉強をしながら
ひたすらブログを更新して行くだけです。

 

メルマガでは、少しずつ作業が進んでいる前提で話を進めますが
遅れながらでもバックナンバーページとブログ記事を参考にしながら
徐々に実践してもらえればと思います。

 

バックナンバーページ:
http://yac.asia/category/backnumber/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■初心者向け作業手順:Xサーバーにワードプレスをインストールする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

前号でXサーバーの申し込みについて説明しましたが
申し込みは完了しましたか?

 

まだ済んでいない場合は、
ブログの以下の記事を参考にして進めて下さい。

http://yac.asia/post-216/

 

そして、Xサーバーの申し込みが完了したら
次はワードプレスのインストールですが、これについては
ブログに図解で説明をアップしておきましたので参考にして下さい。

 

Xサーバーの自動インストール機能を使ってワードプレスをインストールする
http://yac.asia/post-237/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「コンテツマッチ」と「インタレストマッチ」の比率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

前号で少し触れました
アドセンスで表示される2種類の広告
「コンテンツマッチ」と「インタレストマッチ」の件。

 

どちらがどのぐらいクリックされているかを
管理画面で確認出来る事を知らない人も多いようです。

 

そういう私も、iPhoneのアドセンス公式アプリをいじっていたら
実は偶然見られる事に気付いただけなんですが、この件について、
具体的な事例で読者様よりメールを頂きましたのでご紹介します。

 

> こんな解析ができるんですね。
> 知りませんでした。
>
> 早速、自分の管理画面を確認してみたところ、
> 過去30日間で、クリック数と報酬は、それぞれ、
>
> コンテンツ: 83クリック、2344円
>
> インタレスト: 57クリック、2293円
>
> でした。
> 思いの外、インタレストベースが多いという印象です。
> 面白いです。
>
> 私のAdSenseは趣味のサイトにちょっと貼っている程度なので、
> 収益は毎月こんなものです。
> それでも、完全放置で入ってくるんだからありがたいです。

 

松原です、お疲れ様です。

 

コンテンツマッチとインタレスト別に見られる件、
そうなんですよ、私もなんとなく管理画面を見ていて
偶然見つけたんですが、数字で見ると面白いですよね。

 

趣味のサイトに貼っているというのは
いつだったか見せて頂いた燻製のサイトですか?

 

時折facebookで作業の様子を見てますが
あれってブログに書いたら面白いと思うんですが
もちろんやられているんでしょうか。

 

私もまだほんと始めたばかりで知らない事ばかりなので
覚えながらまた色々とメルマガでご紹介して行こうと思います。

 

> Kです。
>
> 趣味のサイトってのは、お察しの通り、燻製サイトです。
> 他にもAdSense貼っているのですが、
> 先ほどチェックしたら、30日間で4千数百円のうち、
> 燻製サイトが4000円ちょっとでしたので、
> 実質的に、燻製サイトだけです(笑
>
> 数字の引用はかまいませんよ。
> 実にしょぼいサイトなので、
> 「こんなのでも」というネタとしてサイトを
> 紹介なさっても構いません。
> ↓↓
> http://smoke.kogari.jp/
>
> HTMLの勉強がてら、専用ツールは一切使わずに、
> テキストエディタでゴリゴリ書いたものです。
> 日付を見ると2003年です。
>
> 最初は一切の広告なしで作っていました。
> その後で、AdSenseとか知ったので、後付けしました。
> 楽天やAmazonものリンクも申し訳程度につけていまして、
> こちらも、ちょぼちょぼ報酬が上がってきます。
>
> 最近はスマートフォンからのアクセスも割と
> 多くなっています。
> 対応すればいいのでしょうけど、面倒で^^;
>
> ブログもやればいいのはわかっているのです
> が、これまた面倒で^^;
>
> これまでにもブログをいくつかやっては見た
> のですが、長く続いた試しがありません。
>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的な内容のため一部省略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
>
> 何だかとりとめのない話になってしまいましたが、
> 私のAdSenseの数字、引用しても構いません、
> というのが主題でした^^;
>
> では。
>
> K

 

松原です。

 

頂いたメールの紹介、
御了承頂きありがとうございます。

 

さきほど頂いたメールの方も含め
個人的な内容の部分は削除した上で
メルマガ上で引用させて頂きます。

 

読者さんも参考になると思います。

 

やっぱりあの燻製のサイトだったんですね。

 

というか、
あれ、ぜひ綺麗に作り直しましょうよ。笑

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的な内容のため一部省略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では、また。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アドセンスの魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

上記のKさんとはもう随分古いお知り合いなのですが、
今回、上記の通りご自身のサイトを読者様に公開頂けるという
なんともありがたいお申し出を頂きました。

 

上記サイトをご覧頂ければわかる通り、
ああいうサイトが1個あるだけで、
記事の更新もせず何年も月に数千円を稼ぎ続けられるという点で
やはりアドセンスというのは非常に魅力的だと思わされます。

 

Kさんご本人は他のネットビジネスも行われているため
今はアドセンスに力を入れておられませんが
あのサイトを少しずつでも更新して行けば
さらに稼げる事は容易に想像できますよね。

 

Kさんは実際に燻製作りが趣味でいらっしゃり、
私も以前、バーベキューをやった時に
わざわざ鶏を丸一匹燻製にした物を贈って頂いた事がありました。

 

facebookdでも繋がっていて、
今でも頻繁に燻製作りをされている様子が見えますので
ぜひサイトを更新すれば良いのに・・・と思うのですが。笑

 

ご本人も言われている通り、10年も前に作られたサイトで
今ならもっと簡単に見栄えの良いサイトに作り変えられるでしょうし、
ブログを使えば更新も楽になると思うわけですが、
この辺り、これから始める方は本当に楽ですよね。

 

また、上記サイトから分かる通り、
やはり趣味の分野というのはいつまでもアクセスが集まるので
取り組み始めるジャンルには最適ではないかと思います。

 

この数年で流行っている
「トレンド系」の記事を書いて爆発的なアクセスを集めるという
そんなノウハウを聞いた事がある人も多いと思います。

 

これは、例えば芸能関係やニュースなど
瞬間的ではあるけど多くのアクセスに繋がりそうな記事を察知して
そのような記事を量産して行くというスタイルです。

 

また、その他にも、不変的に需要のある、
例えば冠婚葬祭、マナー、ファッションなど
言ってみれば辞書的な情報をまとめて行くようなノウハウもありますね。

 

ただ、これらは
単にアドセンス収益だけを目的とした運営になってしまうため、
ブログを更新していても「楽しくない」ので
多くの人は途中で面白くなくなって辞めてしまいます。

 

ですから私は、まず最初は
自分自身が興味を持っている分野、実際にやっている趣味など、
「楽しんで更新出来るジャンル」をお勧めしているわけです。

 

収益だけを考えると、
もっと効率の良いやり方があるとは思いますが、
それは「またいずれやれば良い」と思います。

 

ブログというのは
一人何個でも運営出来るわけですから。

 

でもまずは、とにかく自分が楽しみながらブログを更新する事によって、
その中で自然と身について行く技術やノウハウというのがあります。

 

その上で、色んなコツが分かった頃に、
もっと収益を狙いたいという場合には
収益メインのブログを作れば良いのではないでしょうか。

 

また、例えば月に1万円とか数万円程度であれば
そのような趣味のブログでも十分稼げると思うわけです。

 

Kさんの実例から、
それはそんなに難しい事ではないだろう事がわかりますよね。

 

Kさん、
貴重な情報を本当にありがとうございました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Kさんについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

上記のKさんは
「サイノア」というHNでネットビジネスに取り組んでいらっしゃり、
過去にたくさんの無料レポートも公開されています。

 

非常にWEBに強い方で、専門的な知識、マニアックな知識を
初心者にも分かりやすいレポートとして公開されています。

 

無料レポートスタンドの「メルぞう」に行き
トップページの検索窓から「サイノア」で検索して頂くと、
Kさんが過去に公開されたレポートの一覧を閲覧できます。

 

メルぞう:http://mailzou.com/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

すいません・・・前号の予告で、
今号はTwitterに関する情報をお届けする予定でしたが
今日はどうしても臨時でKさんからのメールをご紹介したく
Twitterの情報は次号に持ち越しとさせて頂きます。

 

Twitterだけに限らず、
ブログとソーシャルメディアの連動、
その可能性についてご紹介する予定です。

 

私がお勧めするワードプレスのテーマ「Simplicity」は
プラグインを追加する事で
とても簡単に各種ソーシャルと連携が出来ます。

 

例えば、ブログを更新するとTwitterやFacebookに
更新情報が自動で投稿されます。

 

また、逆に、Twitterのフォロワーが増えると
Twitter経由でブログにアクセスも流れて来ますので
この辺りの考え方について、私の経験を元に
どんな可能性があるかをご紹介します。

 

お楽しみに。

 

お┃わ┃り┃に┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

またいずれご紹介しようと思いますが
ブログとYoutubeは非常に相性が良いと感じています。

 

私もまだまだ実践不足ですが
練習でYoutubeに動画をアップし始めたところ
すぐに誰かが視聴していたりチャンネル登録してくれるなど
予想もしなかった早さで反応が見えています。

 

また、数は少ないですが、
Youtubeの動画を経由してブログにもアクセスが流れて来ています。

 

そして、実はこれがYoutube動画を使うキモらしいのですが、
動画が「Googleの検索結果に表示される」ことによって
検索経由でのアクセスも狙えます。

 

私も実際、自分自身がボートの情報を検索していた時、
検索の1ページ目に自分の動画が表示されているのを見つけた時、
体感としてその可能性を強く感じました。

 

Youtubeは、それ自体にアドセンスを表示できますし、
ブログを使わずYoutubeのアドセンスだけで稼ぐ人もいるぐらいですので
やはり使い方によってはかなり面白い事になりそうです。

 

私自身、色んな事を試しながら
また少しずつこのメルマガでご紹介して行こうと思います。

 

メルマガのお申し込みはこちらから

上記のメールマガジンバックナンバーを読んで
このメルマガの購読価値があると思われた場合には
以下より購読をお申し込み頂けます。

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

株式会社Bind

プロフィールに表示する肩書

株式会社Bind

プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報プロフィール情報 情報プロフィール情報プロフィール情報情報プロフィール情報プロフィール情報情報プロフィール情報プロフィール情報

最近の投稿
カテゴリー
タグ